植栽 〜植栽とともに育つマイホーム〜
みなさんこんにちは!
今回はNEXASの素敵な施工事例と共に【植栽】を紹介しようと思います。
家を建てるということは、人生の大きな節目のひとつです。
その家に緑を添える植栽は、単なる装飾以上の意味を持ちます。
季節の移ろいを感じさせ、毎日の暮らしに潤いと安らぎをもたらしてくれる存在。
それは、マイホームと共に育っていく大切なパートナーでもあるのです。
今回は、実際の植栽事例を写真と共にご紹介しながら
植栽がもたらす暮らしの変化や魅力をお伝えします。
こちらは、玄関アプローチの一角に設けられた植栽スペースです。
レンガ積みの花壇には、シンボルツリーとして常緑樹が植えられ
その足元には低木やグラウンドカバーが彩りを添えています。
レンガの暖かみのある色合いは、木々のグリーンと絶妙なコントラストを生み出し
通りすがりの人々の目を楽しませてくれることでしょう。
細長いスペースであっても、縦のラインを強調した設計により、空間が広く感じられます。水やりの導線やメンテナンスのしやすさなど、実用性も兼ね備えたデザインです。

こちらの施工事例はカースペースと玄関の間に設けられた
シンボルツリー。外壁や目隠しフェンスの色味に鮮やかなグリーンが映え
重めの色合いの外壁も明るく見えます。
こうした植栽がもたらす効果は視覚的な美しさだけでなく、
四季折々の変化を日々の生活の中で感じることができるという
感覚的な豊かさでもあります。
新芽が芽吹く春、涼しげな葉が風に揺れる夏、紅葉の季節、そして落葉と共に訪れる静かな冬。
日常に彩りと物語を添えてくれる植栽は
まさに「共に育つ存在」と言えるでしょう。

次にご紹介するのは、シンプルかつモダンな外観に映える植栽の事例です。
グレーのタイルとブラックのポストが印象的な玄関スペース。
その隣には、明るい黄緑色の葉を持つ中高木が爽やかな存在感を放っています。
また、低木や地被植物もバランスよく植えられており
自然な流れを生み出しています。
通りから玄関までのアプローチに「迎え入れる」気配を感じさせ
住まいに温かみを加えてくれます。
植栽が生み出す心理的効果は、訪れる人々だけでなく
そこに暮らす家族にも安心感や癒しを与えてくれることでしょう。

【いかがでしたでしょうか】
マイホームとは、年月とともに育っていくものです。
そして植栽もまた、同じ時を刻みながら成長していきます。
最初は小さな苗木だった樹木が、10年後には立派なシンボルツリーとなり
家族の記憶や時間を見守り続ける存在となるかもしれません。
これから家を建てる方、外構を見直したいと考えている方には
ぜひ植栽の力を体感していただきたいと思います。
マイホームとともに育つ植栽、それはきっと
人生を豊かに彩ってくれる大切なパートナーとなるはずです。
↓↓大阪府茨木市ではモデルハウスも絶賛見学受付中です☆
【モデルハウス現在絶賛見学受付中!】
プレステージタウン東太田
大阪府茨木市に新たに誕生したモデルハウス!
ホテルライクなデザイン性、圧倒的な開放感をぜひご体感ください
